DQX 平日夜 プレイ時間延命方法


 皆さん、こんばんは。リトルナースです。













平日の夜って、中々DQXをプレイするの大変ですよね。

仕事、家事、育児... などなど、現代人は様々なタスクに追われています。
それを一通り終えた後は、眠くなってしまいます。

本当は、そこで寝て次の日に備えるのが一番です。
一番なんですが、そうすると一切の趣味が出来ない事も意味するので
DQXのような、プレイ時間が重要なネトゲを趣味としている身としては辛い所です。

そこで、今回は筆者がこれまでに試してきた
プレイ時間延命方法のレビューを執筆致します。

👇 ランキング奮闘中です。お気が向けば是非!






0. 結論

短期的には、カフェイン糖分が一番効果がありました。
ただし、反動が強く 連続運用に課題があります。

中長期的には、規則正しい生活を徹底する事
結果的に一番プレイ時間が延命できます。

以降の文章で、各手段について詳細を説明します。

本稿は、あくまで、筆者が勝手に試してどう思ったか、という観点で記載しています。
いずれも、推奨する意図は一切ございませんのでご了承下さい。

1. 延命手段 レビュー

エントリーNo.1 断食













ヨガファイアー! 筆者の体重は60kg未満です(深刻)

瞬発力 ★
持続力 ★★★★★
副作用 ★

総評:けっこう良い(継続中)


晩御飯をスキップする事を指しています。
晩御飯を食べると、「血糖値の上昇>下降」「消化に伴うエネルギー消費」が起きます。

夜に消化が悪い物を、お腹いっぱい食べる
眠くなるか、ボーッとするかで、パフォーマンスは低下します。
夜にマックを食べると、その後、私はエンドに行けません。(だるくて)

断食まで極端に振り切らなくても良いと思いますが
飢餓感を抑えれる程度の、最低限の食事量に抑えることは
健康を害することも無く、夜もイキイキと活動できます。

エントリーNo.2 エナジードリンク












「お茶取ってきますね^^」
プシュ...(炭酸音) グビグビグビ
→ 「ただいま~<●><●>

瞬発力 ★★
持続力 ★★★
副作用 ★★★★

総評:正しい付き合い方が必要


人生で初めて飲む、という瞬間については
恐らく最強の瞬発力を持つと思います。
初めて飲んだ時は、寝れませんでした。

しかし、何事も耐性という物があり
常飲していると、次第に覚醒効果は薄れていきます。
最近は、覚醒効果は気休め程度に、味を目的に飲む事が多いです。
エナジードリンクの本質は、カフェイン砂糖水という点にあり
消化を伴わず、脳に糖と覚醒作用を供給するという意味では合理的です。

一晩に2本以上飲むと、明らかに心臓に負荷を感じたので
一晩に1本までを厳守、禁エナ日の設定により調整しています。

エントリーNo.3 栄養ドリンク












めっちゃ高いです 800円/本ぐらいしません?

瞬発力 ★★
持続力 ★★
副作用 ★★

総評:よく分かりませんでした。


エナジードリンクは、付き合い方を間違えると辛いので
甘さを主テーマにしていない、普通の栄養ドリンクをいくつか試しました。

しかしこれは、1本1本がすげー高い割には特段効きませんでした。
どうなんでしょう... 個人差なのかな?

ちなみに、巷で「シュンケル」と呼ばれる裏技があります。
栄養ドリンクと、シュークリームのような砂糖を多く含む物を同時に摂取することで
一時的な「チカラ」を手にする考え方です。











ボワ~(寿命が焦げる音)

これも、試してみました。(人体実験)
これは、評価が以下のように覆ります。

瞬発力 ★★★★★
持続力 ★★★★★
副作用 ★★★★★★★ 💀


俺はやれる!!やれるぞ!!!(白目)

総評:寿命の蝋燭をバーナーで炙る感覚を得られました。

コンボ成立後は、すっげ~目が覚めます。
お~、これ徹夜いけるわ の勢いを自分から感じる事が出来ます。

ただ、問題は効果が切れた後です。
ほぼほぼ、気絶に近い形で力尽きます...(´・ω・`)


👆 シュンケル翌日の、会社での顔

この行為の本質は、血糖値を急激に上げつつカフェインを摂取している事にあり
エナジードリンクをイッキしているのとあまり変わらないと思います。

つまり、あんまり良くない(語彙力)ですね。
何回もやってると、ログアウトしそうな感覚があり、あまり実施していません。

エントリーNo.4 鎮痛剤










痛いの痛いの、飛んでけ~!ぷぃ~!(壊)

瞬発力 ★★★★★
持続力 ★★★
副作用 ★

総評:鎮痛剤ってスゴい!<●><●>


筆者は頭痛持ちであり、夜更かし云々は置いといて
頭痛対策に鎮痛剤を飲むことが多々あります。

鎮痛剤には、無水カフェインが含まれることが多いので
飲んだ後、目が覚める感覚に加え 痛みが消えるため、夜更かし能力が上がります。

ただ、本来の使用方法から外れたタイミング/用量で摂取するのは
濫用になってしまうので、くれぐれもお止め下さい。
筆者は、「頭が痛くて」「それに伴い夜のパフォーマンスが落ちるので」飲んでいます。

何かしらの事由により、痛みを抱えている方は
適切な運用で、鎮痛剤を飲むと 良い方向に進むと思います。
私は年々これ無しだと生きられなくなってきています。(不穏)

はてさて、ここまで終わり散らかしている内容しかありませんでしたが
ここからは、割と健全な内容です。

エントリーNo.5 寝る前にスマホを見ない













(今日は、良い切り抜きあるかな....)

瞬発力 ★★★
持続力 ★★★★★★
副作用 

総評:凄く意味がありました


DQXをログアウトして、youtubeで寝落ちする
というルーティーンを取っていた頃がありましたが
日中の仕事、帰宅後のDQX 双方のパフォーマンスが著しく落ちました。

夜に至近距離で強い光を浴び続けると、交感神経がロックな事になります。
必ずスマホいじりをしてから寝るという方は、一回止めてみてください。
結構、即日で効果がありますよ。

エントリーNo.6 日常のタスクを後回しにしない












大学、後回しでいっか!(一浪)

瞬発力 ★★
持続力 ★★★★★
副作用

総評:凄く意味がありました(小並)


DQXをしたいから、車検の手続きとか後回しでもいっか♪

みたいな感じで、日常の手続き系のタスクを後回しにしていると
気にしていないつもりでも、ちょっとずつ脳に負荷がたまっていき

「本当はアレやらなきゃな~(´・ω・`).. まあでも..今日はDQXしよ..
みたいな感じで、DQXの気は散るし、日常は進捗しないしで良くありません。












良くない!!! 後回しは、良くないですよ!!!

筆者は最近、期限付きのタスク(何かの更新、手続きがメイン)は
出現した瞬間に叩き潰す事にしています。
仕事も、同じ考え方です。とにかく、後回しにせず捻り潰しています。
DQXの戦闘も、リアルも、考える事を少なくするのが正義です。

手続き系や、体のメンテナンス系の遅延タスクが多かった頃は
何故か急激に睡魔に襲われる事が多かったのですが、今は定刻までは普通に起きれます。

エントリーNo.7 嫌なストレス(人間関係)からは全力で逃げる










筆者はDQXの友達は200人いますが
LINEの友達は10人ぐらいしかいません。HAHA

瞬発力 ★★
持続力 ★★★★★★★★★★
副作用 ★★★

総評:結局、全部は人間関係なんやなって...


一度、過度のストレスによる休職を経験してからは
嫌な事からはすぐに逃げる事にしています。

とにかく、少しでも違和感を感じた事からは距離を置いています。

昔は、例えば嫌な事を言ってくる人が目の前にいても
そこから目を背けることは、逃げなんだ、情けないことなんだ、と思い
全力で対応していました。が、それは結局、長期的には持たないんですね。

ということで、今はもうそういった困難な事象とは戦わないようにしています。

ここで言う「嫌な事」は、「理不尽な罵倒、人格否定、差別」を指しています。

私がスベったり、間違ったことを発信していて
それを指摘しているコメントに対して、そういう事は思っていないのでご了承下さい。

「受け入れるべき批評」「遠ざけるべき理不尽な罵倒」は別物であり
後者と向き合うことは、勇気ではないという事を言いたかったです。

怖い人と関わるのやめたり、上司がマトモな方になると
変な眠気が来る事は、結構なくなりますよ。

2. 延命のまとめ

1~2日 ちょっと贅沢に起きたい時は、糖分/カフェインを摂取しています。
日頃、安定的に夜活動するために、規則正しい生活と、ストレス除去を心がけています。

私は、DQX廃人を自負していますが
0時以降のプレイは、最近極力控えるようにしています。
後がツラいからですね。夜更かしも、SDGs 持続性のある夜更かしが重要なのです。



コメント

  1. 運動どうよ?

    返信削除
    返信
    1. こんにちは、コメントありがとうございます。
      現状としては、通勤時の30分程度の徒歩以外の運動負荷は自分に発生していません。運動していない→スタミナがつかない→運動したくない→ ... の悪循環が生じている可能性があります。ジムにいってみようという気持ちはあるのですが、月謝だけ払って終わる可能性を自分に感じています。

      削除

コメントを投稿