蒼3 (2人僧侶), 紫4 (サポonly,闇100キメラ) 対戦記録
皆さん、こんばんは。リトルナースです。
闇100のキメラを表現するため、クソコラ画像を作りました。
なんだか、モバゲー・グリーのアバター画像の様相ですね。
自分のyoutubeの動画を見返した所、以下の2つの動画を発見しました。
・デルメゼ(つよさ3)の2人僧侶の動画
・レギロ(つよさ4)のサポ討伐 with 闇100キメラ
基本的にDQX=デルメゼ という図式の自分が
何故上記2種をチャレンジし、動画に残していたか?
その当時は、デルメゼのつよさ上限は3であり、実装から2年以上経過していました。
デルメゼが最初に登場したのは、2020/11/18 のようですよ。
今日から数えると、もう3年以上前です。
一体、いつまで同じボスを擦り続けているんだ...(´・ω・`)
デルキチの私でさえ、デルメゼを普通に倒すだけでは
味を感じにくくなっている時期であり
当時の私は、とにかく変化球を求めていました。
変化球を求めた結果、どういう末路に至ったのか..
という記録を眺めてみるという、日記に近い文章を記載します。
今やっても、楽しめる内容だと思っていますよ。
1. 蒼3 (2人僧侶)
挑戦日:23/11/12
11黄 → 6:30赤 → 19分28秒74 にて討伐
HPリンクまさかの無し&人員削減
なぜティア民は、困ったら人数を減らすのか?(哲学)
ツメ武+僧侶 のコンビのみで、デル3を削りきるという内容です。
いよいよやる事がなくなったデル民は、最終的にここに行き着き
皆、苦しそうにこれの突破を目指していました。
(勝つ喜びよりも、これを修了した事実を手に入れ、早く楽になりたい)
当時の冒険日誌が以下になります。
私は、左のエル子です。この当時から完全に黒ですね。
細々とした攻略は今はもはや覚えていないのですが
上記の冒険日誌に、ポイントは書いてあるので気が向けばお読みください。
とにかくね~~ 聖女があるんだか、女神があるんだか
見辛くてしょうがない、というのが当時最大の苦痛ポイントでした。
そこの管理が最大の攻略ポイントでしたね。
辛い点もありましたが、私はデルのメイン職はヒーラーであり
2人僧侶は、その集大成を発揮できた感じがあって楽しかったです。
いくつか、自分のお気に入りの動きを紹介しますね。
リベホ正義の4では、こんな事をする余裕は少ないですが...
ちょっとは、流用できる部分もあるかもしれません。
・1人受け → 武に先バフ → HP戻し
この順序だと、一回下がってくる武に何か付けれるんですよね。
・ai2災禍 → 武バフ → ファラ → やいば
(災禍限界 絞りムーブ)
(災禍限界 絞りムーブ)
確実に次の攻撃にリアクションするため
武バフ;
デルのラッキー行動への+1手
ファラ;
コバとかが来た時に、聖女を消費しないため
やいば;
近距離で受けて、災禍から出さない
という塩梅で、全てに自分なりの根拠があります。
・壁こすり外寄せ → 急イン寄せ → 1人受け
私が言う「外に寄せる」は、このぐらいマジの外を意味しています。
「外壁付近に立つ」では無く、「外壁の外に向かって走る」勢いです。
こうすると、整地が綺麗になるんですよね。
そこから、急イン寄せで武にあてない、という流れです。
この動きは、デル4道具使いの方にもオススメしたいです。
ガジェを敷く前のエンドを、武に避けさせるよりは
この動きで、道具が武に当てない、というのが一番手数が減りません。
・反転やいば受け → 玉回避 → タコ離脱
これは、やいば時にいきなり画面奥に逃げると
割れで死んでいたであろう場面です。
範囲の外、且つ 離脱に繋がる方角 を選択しています。
・重大インシデント → 討伐
この世の終わりかと思われましたが、デルも倒れました。
心中ですね。
現環境では以下の追い風があり、楽しさが上がっていると思われます。
・武がマッチョになっている(武器強化+ステ強化)
・槍パラという選択肢もある
・僧がひつじ雲(行動時女神)で相当楽になる
味変はしたいけど、強さ4の3人とかはちょっとなぁ...と思う方にお勧めです。
2. 紫4 (サポonly,闇100キメラ)
闇32↑ のアビス上を持っていれば
キメラ君を闇100にする事が出来ます。
こいつと、自僧侶で組むと死ぬ程安定するんですよね。
とにかく、天使聖女蘇生を理論値の速度で行うマシーンなので
マラーと蘇生補助だけしてあげれば、味方が生き残りやすいんです。
闇32↑を用意するというハードルだけ異様にややこしいですが
僧侶+闇100キメラ+火力枠2 という考え方は
最速タイムは出ないとしても、超絶安定します。羽集めにいかがですか?
プレイヤーが2名いれば、火力枠に現代火力モンスを入れられて良いと思います。
サポは、闇100海賊と、レギロ耐性積みまもという
ニッチトップの極みみたいな2名を採用しています。
僧侶としてのコツは、以下になりますね。
「天使がついたキメラが死んだら即起こす」
「定期的にマラーする(聖女/ロザ発動用)」
「海賊の大砲の軌道上で戦う」
レギロ僧侶は、デル僧侶の次に好きなポジションでした。
今は、コンテンツ自体が廃墟になってしまいましたが...
3. まとめ
デル3自体の末期に、味変で楽しんでいた遊び方を2つ紹介しました。
デル4はまだ味がするので、まだ味変は検討していませんが...
最近は、ツメ武でいくより、ヤリパラやバトで行きたいという自我が出始めています。
楽しいDQX戦闘の遊び方があれば、是非教えてくださいネ。
敬具
コメント
コメントを投稿