デルメゼ用/ブレス98↑僧侶の可能性
要約:アンテイク+核8ルーナ+しんごんの数珠なら、ブレス98とリベホ(ほぼ)不要が両立できる
皆さん、こんばんは。
リトルナース です。
自律神経がザコすぎて、この1週間は
マトモに夜に活動出来ませんでした...(´・ω・`)
寒いし眠いですよね、この季節💤
20時に寝て、朝8時に起きる、人生がほぼ会社だけの1週間でした。
そんな社畜に訪れた、神の施しとも言える3連休。
これは、DQXを廃人プレイするしかない😊
そう思い、PS5を起動した矢先...
PSNが、使えなくなっていました...(´・ω・`)
巷では、モンハンβの影響では?と言われているようですね。
いつ戻るのかはよく分かりませんが、復旧を応援する他ありませんね。
という事で、凄く時間があるので()
デルメゼ4用の僧侶をupdateした話でも書こうかなと思います。
キーパーツは、ルーナステッキ核8+アンテイク装備です。
どっちも買う/作る予定が無い?私もありませんでした(白目)
実用性はさておき、可能性の1つとしては面白いと感じたので文章に致します。
0. 結論
25/02/29 追記
何故か、じゅずをつけると整地が1ミリも上手くいかず
早詠み切れに切れそう(ギャグ)になったので
アンテイク(頭:HP/体上:回魔)+普通の呪速腕の
ブレス58↑スタイルに戻した所、全てのストレスが解決しました。
じゅずはよくない(呪)どうせフバするし、回魔盛れるので...
98%に拘る方が、逆に難しくなるなと思いました(白目)
ルーナ核8+アンテイク+しんごんのじゅずにより
ブレス98↑+(ほぼ)リベホイム不要 が両立出来ます。
ただし、早詠みが切れると結構苦しい...(´・ω・`)
そもそもこんな装備を用意するのが苦しいか?俺は苦しかった
1. 前提
Ver.7.3により、僧侶の回復魔力を押し上げる要素が3点増えました。
1-1. 核8
回復魔力は、核5→核8で18伸びます。
核Lv5:+31
核Lv8:+49 (Lv5+18)
1-2. あんていく装備+しんごんのじゅず
アンテイク装備のセット効果を見て、溜息をついた方もいる事でしょう。
ただし、アンテイク装備(というか最新ローブ)は
哀しいかな、頭と体上の、基礎の回魔が伸びています。
陰陽博士 → アンテイクに変更した場合
頭:+7
体上:+7 合計:+14
アンテイク装備は、良くも悪くも、セット効果が
デルメゼにおいては何も意味が無いため
頭と体上以外のパーツが、アンテイクである必要がありません。
よって、呪物装備である、回魔ブースト装備である
「しんごんのじゅず」を心置きなく採用できるという事です。
これにより、呪速21%と引き換えに(白目)回魔を+20出来ます。
つまり、アンテイク(頭/体上)、しんごんのじゅずを採用するだけで
回復魔力が+34も盛れるという事です。
ただし、早詠みが切れると...呪速21%+早詠み効果の喪失により
👆 早詠みあり
👆 早詠みなし💀
正直、WJやペチ連が来たらオワになりそうなレベルまで
マラーの詠唱速度は下がってしまいます。
じゅずを採用するという事は、早詠みの死守が至上命題となるため
ラピッドステッキの優先度も上げなければならないというコトです。
(早詠みが無くても、WJは詠唱タイミングを前倒しにすれば対処は可能です。)
1-3. 想定する装備(キメラ装備)
という事で、今回用意したのが👆の装備です。(飯込みです)
セット効果はハナから発動を諦めているので
アンテイクへの出費は、頭と体上だけに抑えています。
靴を拾う必要も無いねっ!(^0_0^)
ここまでして得られた回復魔力が、1470です。
これは、どういう意味かを、Xの偉人のデータから調べました。
核8/アンテイク/回魔ベルトの有無で、上下するため
ご自身の回魔(飯込み)で照合されると良いでしょう。
僧侶として成立する、最低限の回復魔力は1401であり
そこから伸ばせば伸ばす程、乱数落ちや前衛への要求がマシになっていきます。
つまり、「アンテイク+ブレス98+じゅず」装備は
前まも:夢ステ、サポまも:邪ステ であれば
余程の事がない限りは、リベホ無しでも通せるという事と思います。
実際、ほぼリベホをサボって数戦しましたが、乱数落ちには遭遇していません。
サポまものJ耐えラインは非常に高く見えますが
武がステーキを食べたり、SHTだったり、リベホがついてたりすると
武にある程度吸収されるので、数値程シビアな話ではありません(多分)
じゅずを止めると、夢幻を採用されるとリベホ無しでは成立しません。
両まもにステーキを喰らって貰うか、ブレス98を諦めるべきでしょう...
という事で、7.3の僧侶については、筆者的には
アンテイク装備と核8を導入した上で(白目)
① ブレス98+数珠で、早詠み以外の必須バフを無くすスタイル
② ブレス58+通常腕で、フバ2だけを必須タスクにするスタイル
のどちらかが、楽でいいんじゃないかな?と思っています。
(ブレスを聖女受けするスタイルはあまり研究しておらず、私からは議論出来ません)
2. 実践
という事で、ルーナ核8強化と、ブレス98数珠キメラ僧侶の実践を
両方行った配信を貼っておきます。
(戦闘は2:10:30~ から始まります。)
配信前半では、複数種の核8強化に発狂しながら挑む中年の姿も見れて
お得な内容となっています(?)
感想としては、以下ですね。
(早詠み切れの恐怖を除くと)僧侶自身はメッチャ楽になります。
【長所】
・フバもリベホも(ほぼ)要らないので、暇な時間が増える
【短所】
・暇すぎるので、結局リベホやフバをし出す余裕がある(本末転倒)
・早詠みが切れるとヤバい
・体上に回魔を積めないため、前まもの夢幻採用にリスクが生じる
とにかく、しなければいけない事がグッと減るので
資金はあるけど、僧侶の運用に不安がある、という方には割とオススメです。
ただ、これでもなお回魔はもっと欲しいし
数珠を採用すると、早詠み切れがヤバすぎるし、という問題もあるので
結局は、ブレスを58まで削り、数珠をやめる事で
使いやすさと、回復魔力のバランスを取った方が色々捗るかもしれません。
3. 総括
【万人におすすめ出来る事】
・頭と体上だけアンテイクにする
・ルーナステッキを核8にする(万人とは?)
【マニアックな方向け】
・ブレス98↑+数珠装備で、リベホ無しとブレス無効化を両立してみる
現状は、とくにこれ一択です、という装備の組み合わせが無いのが
面白い所だと思っています。
資金の問題は重くのしかかりますが
アンテイクと核8の採用は間違いなく安定に繋がります。
ご自身の財布とプレイスタイルに合わせて
自分だけのデル僧侶スタイルを確立してみるのは如何でしょう?
という提案記事でした。 敬具
昏冥庫の回復プラスのおかげで回魔1451でもいけそうな・・たしか回魔1461必要でしたよね?
返信削除現状核8アンテイク一式体下回魔順理論値ブレス98で1451いけますがこれがベストなのでしょうか?
こんにちは、コメントありがとうございます。
削除情報元が、女神MAXを前提としているかまで確認しておらず
私も、7.3前は1461という数値を伝え聞いた事があります。
貴方の装備は、飯込みですかね?正直、大丈夫だと思います。
現実的には、暇なときにたまに武にリベホすると思うので....
私は、体上を回魔に置換し、ブレス58で回魔盛りとする事で
リベホの優先順位を最低とするスタイルに今は切り替えてみました。
核8前提ならそろそろルーナスよりもエイルの方が回復量上回りそうですね
返信削除こんにちは、コメントありがとうございます。
削除エッ?%の関係で、回魔が外から追加されるとエイルの方が上がるケースあるんですか?回復量にしか魅力が無い両者なので、核8下で1でもエイルの回復量が上回るケースがあるなら、検討してみたいですね。誰か検討してくれないかな?(白目)もう壊しちゃったよ..
回魔の上限は今のところ1500で頭打ちとなるため、以前行った計算が間違っていなければ回魔1478でエイルのスティックがルーナステッキの回復量を上回るはずです。ただエイルで回魔1478はver7.5でレベル140と新防具がきてからじゃないと難しいかと。そして、その頃には回魔の上限が1999になってそうな気もするので机上の空論で終わりそうな気もします。ただ、回魔の上限が撤廃されない場合は行動時3%で聖女もあるし、エイルが逆転しちゃいますね。
削除へーー!なるほどね、飯込みで1,500に到達すると、基礎効果の補正が強いエイルが優位に立つ可能性があるんですね。そういう事か...
削除まーでも、仰る通りで、攻撃魔力と同じ末路を辿りそうですね(補正は強くなるが、上限が上がる的な...)
元々、デルメゼ程、過剰に回魔を要求しない現場では、聖女の分エイルを評価していた節はありましたが、結晶として夜空に消えていきました。
7.4の時に、本件を思い出す事とします。。。
今、チャーム金策熱いみたいですよ?
返信削除こんばんは。コメントありがとうございます。
削除熱いんですが、もう私の貯蓄もアチアチなので...
色の追加か、ジェム割引がきたらまたトライします。